このページの先頭です

ページID:762329997

令和7年度集合狂犬病予防注射の実施について

最終更新日:2025年3月5日

令和7年度集合狂犬病予防注射

飼い犬は、狂犬病予防法において「登録」と「年1回の狂犬病予防注射」が義務づけられています。すでに登録済みの犬の飼い主の方へはハガキでご案内を送付しますので、ハガキの問診票を記入して当日忘れずにお持ちください。

未登録の犬を飼っている方は、新規登録も受け付けていますので、お近くの会場にお越しください。

犬の登録制度などについてはこちら

日程表

令和7年度集合狂犬病予防注射実施日程表
令和7年度日程 時間 注射会場

4月14日(月曜日)

午前9時30分~11時 鶴瀬公民館第2駐車場 羽沢3-21
午後1時~2時30分 南畑公民館駐車場 上南畑306-1

4月15日(火曜日)

午前9時30分~11時 水子貝塚公園南駐車場 水子2003-1
午後1時~2時30分

前沼公園

水子3600外

4月16日(水曜日)

午前9時30分~11時 つるせ西ゆうゆうの丘公園 鶴馬3505-1
午後1時~2時30分 勝瀬集会所駐車場 勝瀬789
4月17日(木曜日) 午前9時30分~11時

針ケ谷コミュニティセンター第2駐車場

針ケ谷2-10

  • 雨天でも実施します。
  • 注射会場が公園の場合は駐車場はありません。
  • みずほ東公園及び唐沢公園につきましては、令和7年度は実施致しませんのでご注意ください。

費用

3,500円(内訳:注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円)
(注記)新規に犬を登録する場合には、別途登録手数料3,000円がかかります。

注意事項

  • てんかんの犬や、1か月以内にほかの予防接種を受けた犬は、集合注射は受けられません。
  • 犬の体を清潔にし、首輪が抜けないようにして必ず犬をおさえられる方がお連れください。
  • まれに、注射による副作用が起こる場合があります。注射に際しては、犬の体調に十分留意してください。
  • 犬の体調が悪いときは、注射を延期することがありますのでご了承ください。
  • 獣医師による問診で、注射を受けられない場合もありますのでご了承ください。
  • 集合注射を受けない場合は、直接動物病院で注射を受け「狂犬病予防注射済証明書」と送付したハガキを、環境課に提出して、注射済票の交付を受けてください。(動物病院で接種した場合は、注射料金が集合注射と異なる場合があります。)

お問い合わせ

環境課 環境保全係

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階

電話番号:049-252-7129

FAX:049-253-2700

このページのお問い合わせ先にメールを送る