富士見特別支援学校
〒354-0002
埼玉県富士見市大字上南畑1317
TEL:049-253-2820
FAX:049-255-9420
目次
- 学校教育目標・方針
- 学校の沿革
- 校歌・校章
- 学校施設
- 小学部
- 中学部
- 高等部
- 児童(生徒)数・学級数
- 年間行事計画
- 学校だより
- 学校公開・体験週間
- 研究・研修部
- 健康指導部
- 進路指導部
- 学校応援団
- 学校へのアクセス
学校教育目標・方針
学校の沿革
年月 | 沿革 |
---|---|
昭和45年4月1日 | 富士見市特殊学級共同学習場開設される。 |
昭和48年3月22日 | 養護学校設立準備委員会設立される。 |
昭和50年2月5日 | 市定例教育委員会で市立富士見養護学校の設置を市議会に提案することが議決される。 |
昭和50年2月26日 | 埼玉県教育委員会より養護学校設置が認可される。 |
昭和50年3月26日 | 富士見市議会定例会で養護学校設置に関して、富士見市小中学校設置条例の一部改正を議決される。 |
昭和50年4月1日 | 富士見市立富士見養護学校開設(下南畑311-1) 小林定雄初代校長に補される。 |
昭和50年4月8日 | 第1回入学式挙行される。(6学級,児童数37人,教職員21人) |
昭和50年6月5日 | 富士見市立富士見養護学校開設式挙行される。 |
昭和51年3月25日 | 小学部第1回卒業式挙行される。(卒業式7人) |
昭和51年4月1日 | 中学部1学級認可される。 |
昭和54年2月8日 | 第1回研究発表会「富士見養護学校の実践と研究」 |
昭和54年3月24日 | 小学部第4回、中学部第1回(卒業生6人)卒業式挙行される。 |
昭和54年4月1日 | 高等部1学級認可される。小林定雄鶴ケ島第一小学校長に、高橋新治本校校長に補される。 |
昭和55年2月15日 | 第2回研究発表会「音楽・図工・体育・自閉症の指導」 |
昭和55年5月17日 | 第1回校舎建築促進委員会開催される。 |
昭和56年1月7日 | 市校長会から市長へ「特殊教育の充実振興に関する要望書」を提出する。 |
昭和56年9月28日 | 養護学校用地取得可決される。(51,200万円) |
昭和57年2月25日 | 第3回研究発表会「子どもたちの成長を促す系統的な学習指導をめざして」 |
昭和57年3月25日 | 学部第7回、中学部第4回、高等部第1回(卒業生6人)卒業式挙行される。 |
昭和57年4月1日 | 小・中学部に重複学級が各1学級認可される。 |
昭和58年9月29日 | 養護学校校舎建築費等可決される。(15億円) |
昭和59年4月1日 | 高橋新治入間教育事務所管理課長に、立石幸人本校校長に補される。 |
昭和59年7月16日 | 新校舎起工式挙行さる。(上南畑1317) |
昭和59年12月 | 養護学校費(備品購入費など 4,825万4千円)可決される。 |
昭和60年2月22日 | 第4回研究発表会「児童生徒の実態把握に基づくからだづくりの実践」 |
昭和60年5月16日~5月22日 | 新校舎への移転作業および授業開始準備 |
昭和60年5月23日 | 新校舎への入校式挙行される。 |
昭和60年7月6日 | 校舎落成記念式典挙行される。 |
昭和60年11月12日 | トパロスキー ユーゴ駐日大使来校される。 |
昭和61年6月30日 | 校旗贈呈される。 |
昭和63年4月1日 | 立石幸人所沢市立山口小学校長に、忍田丈夫本校校長に補される。 |
平成2年5月18日 | 校歌を制定し、「発表会」を行う。 |
平成4年4月1日 | 忍田丈夫川越市立養護学校長に、石井秀明本校校長に補される。 |
平成7年2月4日 | 開校20周年記念式典挙行される。 |
平成7年4月1日 | 石井秀明坂戸市立北坂戸小学校長に、衛藤美智雄本校校長に補される。 |
平成9年4月1日 | 衛藤美智雄川越市立今成小学校長に、戸来伸之本校校長に補される。 |
平成12年4月1日 | 戸来伸之川越市立芳野中学校長に、渡部庄一本校校長に補される。 |
平成17年2月5日 | 創立30周年記念式典挙行される。 |
平成17年4月1日 | 渡部庄一県立本庄養護学校長に、須田孝本校校長に補される。 |
平成21年4月1日 | 富士見市立学校設置条例第23号により、校名を富士見市立富士見特別支援学校と校名変更される。 |
平成22年3月31日 | 須田孝校長退職 |
平成22年4月1日 | 益子甲寿本校校長に補される。 |
平成25年4月1日 | 益子甲寿県立越谷特別支援学校長に、川勝義彦本校校長に補される。 |
平成25年8月1日 | 大規模改造機械設備工事(第1期)実施 |
平成26年8月1日 | 大規模改造機械設備工事(第2期)実施 |
平成28年1月19日 | 開校40周年記念式典挙行される。 |
平成29年4月1日 | 川勝義彦富士見市立諏訪小学校長に、川端正則本校校長に補される。 |
令和2年1月10日 | 新校章を制定し、「お披露目式」を行う。 |
令和2年4月1日 | 川端正則富士見市立西中学校長に、阿部和彦本校校長に補される。 |
令和4年3月31日 | 阿部和彦校長退職 |
令和4年4月1日 | 齊藤七実本校校長に補される。 |
令和5年3月1日 | 屋内運動場棟大規模改修工事 実施 |
校歌・校章
校歌
富士見特別支援学校校歌(音源データ)(音楽ファイル(MP3):1,670KB)
作詞:馬場玲子 作曲:志村ゆかり 編曲:中山久代
1 大地に のびた ひまわりは
はじめは 小さな ひとつの 種
ぼくも わたしも 陽をあびて
大空 向かって のびようよ
からだ いっぱい いきすって
強い ちからで のびようよ
2 生まれた ばかりの ひよどりも
つばさを ひろげて 飛んでいく
ぼくも わたしも 手をひろげ
あしたに むかって すすもうよ
足を しっかり ふみしめて
かがやく 未来へ すすもうよ
校章
校章
富士見養護学校から富士見特別支援学校に校名を変更してから10年目をむかえ、令和元年に校章を新しくいたしました。このデザインは、校歌の歌詞「ひまわり」と「支援学校」の“支”をもとに作成されました。花びら12枚は、小1から高3の12年間に多くの人に支えられながら子どもたちが成長して花を咲かせられるようにという、本校在校生の保護者大澤真美氏の願いが込められています。
学校施設
小学部
令和6年度 学校行事の様子
令和5年度 学校行事の様子
令和4年度 学校行事の様子
令和3年度 学校行事の様子
中学部
令和6年度 学校行事の様子
令和3年度 学校行事の様子
令和2年度 学校行事の様子
高等部
令和6年度 高等部入学について
令和6年度 学校行事の様子
令和5年度 学校行事の様子
令和4年度 学校行事の様子
児童(生徒)数・学級数
年間行事計画
学校だより
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
学校公開・体験週間
研究・研修部
健康指導部
活動目標
- 健康的な生活習慣と知識を身につけ、生涯にわたり健康で安全な生活ができる児童生徒を育てる。
活動内容
保健
- 保健目標の周知と推進活動
- 定期健康診断の実施と事後指導
- 児童・生徒の健康管理
- 緊急時対応の体制整備
- 保健指導
給食
- 給食の紹介(令和6年度)(PDF:200KB)
- 給食の紹介(令和4年度)(PDF:303KB)
- 給食の紹介(令和3年度)(PDF:160KB)
- 給食の紹介(令和2年度)(PDF:290KB)
- 食育指導(PDF:613KB)
- 給食感謝集会(PDF:677KB)
- ランチルームの整備
- 献立の検討、献立表の発行
- リクエストメニューの実施
- 交流給食
- 給食指導に関する意見集約と調整
栄養教諭を中心に、実際に食材を使ったりした“楽しい食育”の授業にも取り組んでいます。
環境衛生
- 衛生推進活動
- 清掃、除草推進活動
- 学校給食設備衛生管理定期検査
定期的に全職員で、校内の清掃活動や除草作業を行っています。
進路指導部
卒業生の進路状況
近隣障害者支援施設等
進路だより
令和6年度
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
学校応援団
手工芸や農園芸などの学習支援活動、登下校の見守りなどの環境支援活動、学校行事など、子どもたちと一緒に学校で活動してみませんか。
登録用紙を記入し、学校までご提出ください。
学校へのアクセス
〒354-0002
埼玉県富士見市大字上南畑1317
TEL:049-253-2820
FAX:049-255-9420
[email protected]
アクセス
1 東武東上線 志木駅より東武バス
富士見高校行き《富士見高校》下車
2 東武東上線 鶴瀬駅より富士見市市内循環バス「ふれあい号」
《富士見高校》または《富士見高校入口・養護学校前》下車
東武バスHP(外部サイト)
市内循環バス(富士見市)HP
(注記)駐車場が不足しております。ご来校の際はなるべく公共の交通機関でお越しください。