富士見市地域子ども教室
最終更新日:2025年2月7日
地域子ども教室とは・・・
『富士見市地域子ども教室』は、子どもたちが安心安全に活動できる「居場所」をつくるために開始されました。様々な体験や、異年齢・異世代間交流などをとおして多くのことを学び、社会性・自主性・創造性を育むことを目的として実施しています。また、子ども達だけでなく、大人・地域の人たちの交流の場としても重要な「居場所」となっています。
運営を担っているのは、各教室ごとに設置されている企画運営委員会です。地域ボランティアや、小学校、PTA、町会のみなさま、たくさんの方にご協力をいただき、活動しています。
富士見市では、現在10小学校地区で子ども教室を実施しています。
各教室の活動内容(注記)活動日・内容は変更することがあります
水谷小学校区「水谷子ども広場」
活動日
- 不定期 土曜日(午前中)
活動内容
- 文化活動(押し花、絵手紙、ベーゴマなど)
- スポーツ活動(卓球、バドミントン、ジャグリングなど)
- イベント(ベーゴマ大会)
関沢小学校区「関沢キッズクラブ」
活動日
- 第2土曜日(午前中)
活動内容
- スポーツ活動(バドミントン、ラケットテニス、インディアカなど)
- 文化活動(西中吹奏楽部ミニコンサートなど)
- イベント参加(関沢児童館夏まつり、鶴瀬西交流センター縁日)
鶴瀬小学校区「わくわくクレインキッズ」
活動日
- 低学年保護者会日(放課後)
活動内容
- スポーツ体験(キャッチボール、なわとび、ドッジボールなど)
- 手芸教室(編み物など)
- 工作教室(おりがみ、クリスマス飾り、塗り絵など)
南畑小学校区「南畑あそび隊」
活動日
- 毎週月曜日(放課後)
活動内容
- 通常活動(野球、サッカー、テニス、シャボン玉など)
- 夏休み特別企画「あそび隊夏まつり」
勝瀬小学校区「かつせらんど」
活動日
- 通常活動:週2回(放課後)
- 低学年保護者会日(放課後)
活動内容
- 宿題サポート、テーブルゲーム、室内遊び、プリント、季節の工作など
ふじみ野小学校区「ふじみ野遊びーズ」
活動日
- 毎月1回月曜日(放課後)
- 低学年保護者会日(放課後)
活動内容
- 校庭(ボール遊び、一輪車、ホッピング、竹馬など)
- 体育館(ドッヂビー、バスケットボールなど)
- 図書室(折り紙、指あみ、将棋など)
針ケ谷小学校区「レインボーキッズ針ケ谷」
活動日
- 保護者会日(放課後)
活動内容
- 季節の工作(七夕飾り、松ぼっくりクリスマスツリーなど)
諏訪小学校区「すわっこくらぶ」
活動日
- 学期に1回+イベント(放課後)
活動内容
- 通常活動(茶道体験、プラバンづくり、季節の工作など)
- 諏訪小「けやきまつり」参加
つるせ台小学校区「つるせ台ひろば」
活動日
- 第1土曜日(午前中)
活動内容
- 自由遊び(折り紙、けん玉、グラウンドゴルフなど)
- 季節の工作(ハロウィン飾り、紙すき体験など)
みずほ台わくわくエリア
活動日
- 低学年保護者会日(放課後)
活動内容
- 映画鑑賞会、マジック鑑賞会など
サポータースタッフ募集中!
運営や当日の活動のサポートをしてくださるボランティアスタッフを募集しています!
子どもたちを見守ったり一緒に遊んだり、子ども教室の運営に協力していただける方を募集しています。
少しでもご興味がありましたらお気軽に生涯学習課までお問合せください。
各種様式(教室スタッフ用)
お問い合わせ
生涯学習課 生涯学習グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)
電話番号:049-252-7138
FAX:049-255-9635