富士見市安全安心なまちづくり・犯罪被害者等支援審議会
最終更新日:2025年3月5日
概要
名称 | 富士見市安全安心なまちづくり・犯罪被害者等支援審議会 |
---|---|
設置年月日 | 令和7年2月1日 |
根拠法令 |
|
所掌事務 | 安全で安心なまちづくりに関する施策及び犯罪被害者等支援を総合的に推進するため調査、検討を行う。 |
委員定数 | 9人以内 |
任期 | 2年 |
公開の区分 | 公開 |
担当課 | 協働推進課 |
委員名簿
(順不同)
役職 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
委員長 | 宮田 美恵子 | 特定非営利活動法人日本こどもの安全教育総合研究所 |
副委員長 | 平 一輝 | 富士見市商工会 |
委員 | 齊藤 宏 | 富士見市校長会 |
委員 | 正東 三男 | 富士見市町会長連合会 |
委員 | 桶田 修平 | 富士見市青少年育成市民会議 |
委員 | 藤野 博子 | 富士見市社会福祉協議会 |
委員 | 細田 昌明 | 公益社団法人埼玉県犯罪被害者援助センター |
委員 | 成田 篤史 | 東入間警察署警務課 |
委員 | 松村 奈美 | 公募市民 |
会議の開催状況
次回の開催予定
会議の名称 | 未定 |
---|---|
議題 | 未定 |
とき | 未定 |
ところ | 未定 |
問合せ | 協働推進課 電話049-251-2711 内線433 |
公開・非公開 | 公開 |
過去の会議
会議の名称 | 令和6年度第1回富士見市安全安心なまちづくり・犯罪被害者等支援審議会 |
---|---|
議題 | (1)委員長・副委員長の選任について |
とき | 令和6年2月5日(水曜日) 午前10時15分~ |
ところ | 市役所本庁舎 2階 市長公室 |
公開・非公開 | 公開 |
議事録等 |
|
お問い合わせ
協働推進課 自治・防犯グループ
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話番号:049-252-7121
FAX:049-254-2000