このページの先頭です

ページID:929386913

市が管理する下水道管(汚水幹線)の緊急点検結果について

最終更新日:2025年2月18日

概要

令和7年1月28日に埼玉県八潮市で発生した下水道管の破損に起因すると思われる道路陥没事故を受け、市が管理する下水道管(汚水幹線:家庭から処理場まで流れる主要な管)について、市職員による緊急点検を実施しました。

点検内容

道路表面の陥没やたわみ、ひび割れの目視確認。

点検結果

令和7年2月3日から令和7年2月7日の間に市が管理する汚水幹線の緊急点検を実施した結果、問題は見受けられませんでした。

参考

国土交通省より7都府県の流域下水道管理者に対し、下水道管路施設の緊急点検が要請されました。
この緊急点検は、流域下水道管理者が管理する、晴天時の1日最大処理量が300,000立方メートル以上の大規模な下水処理場に接続する口径2,000ミリメートル以上の下水道管路が対象となります。

  • 市内には緊急点検の対象となる埼玉県が管理する流域下水道管路があります。
  • 埼玉県にて実施した緊急点検の結果、異常が確認されましたが、ただちに危険が生じることはないとのことです。
  • なお、本市が管理する下水道管(汚水幹線)につきましては最大口径が800ミリメートルであることから、緊急点検の対象には含まれておりません。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。埼玉県の対応については、こちら(県のホームページ)をご確認ください。(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。荒川右岸流域下水道管路マップについては、こちらををご確認ください。(外部サイト)

お問い合わせ

下水道課 事業推進グループ

〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 分館3階

電話番号:049-257-8922

FAX:049-251-2726

このページのお問い合わせ先にメールを送る