富士見市立勝瀬中学校
最終更新日:2025年3月4日
〒354-0031 富士見市大字勝瀬400-1 電話 049-266-2503 FAX 049-261-9698
目次
- 学校教育目標
- 学校の沿革
- 児童(生徒)数・学級数
- 学校行事
- 各種検定の予定
- 勝瀬中生徒会活動
- 学習用パソコンについて
- 学校だより
- 校歌
- 転出入学手続き
富士見市立勝瀬中学校いじめ防止基本方針(PDF:299KB)
学校のきまり(PDF:455KB)
1 学校教育目標 【校訓:飛翔】
「未来を拓く力を身に付けた 思いやりあふれる人の育成」
(1)進取の気性をもち、仲間と共に創造を楽しむ生徒
(2)多様性を尊重し、互いの成長を喜ぶ生徒
(3)心身を鍛え協働と貢献を重んじる生徒
2 めざす学校像・求める学校の姿
「未来を拓く力を身に付けた 思いやりあふれる人の育成」を実現する学校
(1)学校の使命を自覚し、家庭・地域の負託に応えている
(2)生徒・教職員共に明るく元気な挨拶があふれている
(3)生徒・教職員共に一人ひとりに活躍の場があり、成長を実感できている
(4)掃除が行き届き、常に美しい環境が整えられている
(5)地域の人材・施設等を生かし、生徒の成長・地域の発展につなげている
3 めざす生徒像・求める生徒の姿
(1)進取の気性をもち、仲間と共に創造を楽しむ生徒
- 求めて学びに向かい、思考力・判断力・表現力を鍛えようと努力している
- 他者の考えから積極的に学び、自分の新たな気づきにつなげている
- 仲間と共に新たな発想を生み出すことを楽しんでいる
(2)多様性を尊重し、互いの成長を喜ぶ生徒
- 自分の良いところを理解し、積極的に生かしている
- 礼節をわきまえ、勇気をもって正しく判断し行動している
- 互いの立場や考えを認め合い、思いやりのある言動をとっている
(3)心身を鍛え協働と貢献を重んじる生徒
- 自らを律し、生活を整え、積極的に体を鍛えている
- 困難な課題にも正対し、粘り強く解決に向けて取り組んでいる
- 学校や地域の発展のために積極的に自分を生かしている
4 めざす教職員像・求める姿
(1)豊かな人間性と品格をもつ教職員
- 生徒にとって信頼できる大人のモデルとして、持ち味を生かしている
- 保護者や地域の方の声に耳を傾け、言動に配慮し、協力体制を構築している
(2)生徒の成長に喜びを感じ、知・徳・体の育成に情熱をもって取り組む教職員
- それぞれの使命を自覚し、生徒一人ひとりの成長に全力を尽くしている
- 生徒や保護者の期待に応え、個に応じて工夫し指導・支援を行っている
(3)教育の現場で働く者として誠実かつ服務に厳正な教職員
- 生徒・保護者・地域の方から信頼されている
- 全教職員が団結し、教職員事故につながる課題を未然に防止している
(4)教育の現場で働く者として不断の研鑽を心がける教職員
- キャリア段階や職員構成、学校の課題等に応じて研究と修養に励み、期待に応えている
- 高い見識をもち、豊富な知識と正しい判断で生徒を導いている
(5)互いを尊重し、協働により学校づくりに参画する教職員
- 対話を繰り返し、互いの理解を深め、同僚性を高めている
- 全教職員による総合力をもって学校運営に勢いをつけている
年月 | 学校の沿革 |
---|---|
昭和55年4月1日 | 埼玉県富士見市立勝瀬中学校開校 初代校長 江田 昭司 着任 |
昭和55年4月8日 | 開校式、入学式、始業式挙行 |
昭和55年6月26日 | 校舎落成記念式典挙行、開校記念日とする |
昭和55年9月29日 | 校章制定 |
昭和56年3月14日 | 第1回卒業式挙行、校歌制定 |
昭和57年2月1日 | 校旗制定 |
昭和57年4月1日 | 第2代校長 高橋 光明 着任 |
昭和61年4月1日 | 第3代校長 笛木 次雄 着任 |
平成元年4月1日 | 第4代校長 平賀 八郎 着任 |
平成元年11月11日 | 開校10周年記念式典挙行、記念植樹 |
平成2年3月25日 | 防球ネット完成 |
平成4年4月1日 | 第5代校長 木藤 隆太郎 着任 |
平成5年2月28日 | コンピュータ室完成(40台設置) |
平成7年4月1日 | 第6代校長 坂井 進 着任 |
平成8年10月24日 | さわやか相談室完成 |
平成11年11月20日 | 開校20周年記念式典挙行 |
平成12年3月30日 | グランド改修工事終了 |
平成12年4月1日 | 第7代校長 西澤 泰男 着任 |
平成14年9月30日 | 職員室、校長室、事務室、空調工事完成 |
平成14年11月30日 | 受水槽工事完成 |
平成15年4月1日 | 第8代校長 西岡 正幸 着任 |
平成15年9月1日 | 校舎外壁工事完了 |
平成17年9月30日 | 校舎耐震工事完了 |
平成18年4月1日 | 第9代校長 島野 隆司 着任 |
平成20年11月12日 | 平成19・20年度文部科学省委嘱研究「人権教育」本発表 |
平成21年4月1日 | 第10代校長 栗原 健 着任 |
平成21年11月13日 | 開校30周年記念式典挙行 |
平成22年8月31日 | 体育館耐震工事完了 |
平成23年1月17日 | 富士見市教育委員会委嘱「学校研究発表会」 |
平成23年3月15日 | 地盤沈下改修工事完了 |
平成24年2月3日 | 富士見市教育委員会委嘱「学校研究発表会」 |
平成24年3月15日 | プール改修工事完了 |
平成24年4月1日 | 第11代校長 天野 豪雄 着任 |
平成25年10月18日 | 校舎西側トイレ工事完了 |
平成26年8月25日 | 校舎東側トイレ工事完了 |
平成27年4月1日 | 第12代校長 菅野 誠一 着任 |
令和元年11月27日 | 開校40周年記念式典挙行 |
令和2年4月1日 | 第13代校長 中島 秀行 着任 |
令和3年6月2日 | 富士見市教育委員会委嘱「生徒用端末を効果的に活用した学習の展開」 |
令和4年4月1日 | 第14代校長 内海 幸一郎 着任 |
令和6年度学校行事(PDF:344KB)
*詳細は学校だより等でそのつどお知らせします。
令和6年度各種検定の予定(PDF:250KB)
*詳細は各担当よりお知らせします。
令和6年度
4月号(PDF:2,074KB)
5月号(PDF:2,210KB)
6月号(PDF:2,724KB)
7月号(PDF:2,405KB)
9月号(PDF:3,163KB)
10月号(PDF:1,883KB)
11月号(PDF:2,329KB)
12月号(PDF:3,505KB)
1月号(PDF:1,958KB)
2月号(PDF:2,660KB)
令和5年度
4月号(PDF:1,543KB)
5月号(PDF:3,797KB)
6月号(PDF:3,257KB)
7月号(PDF:3,067KB)
10月号(PDF:3,135KB)
11月号(PDF:3,133KB)
12月号(PDF:3,030KB)
1月号(PDF:2,216KB)
2月号(PDF:2,156KB)
3月号(PDF:3,779KB)
勝瀬中学校校歌 音声データ(音楽ファイル(MP3):5,101KB)
作詩 大木 実 作曲 岩河 三郎
ふじちちぶ嶺を はるかに望み
かがやく朝の まなびや勝瀬
学ぶよろこび こころに深く
いそしみ励む 清きひとみ
風さわやかに 入間野ひらけ
ゆたかな土の めぐみをうけて
伸びゆくちから 正しく強く
きたえて健やか 若きいのち
過ぎゆきめぐる 三とせのつきひ
したしみ結ぶ 友情あつく
よろこびかなしみ ともにわかち
希望を胸に 明日へ生きゆく
いつの日も こころのふるさと
わが師 われらの 勝瀬中学校
お問い合わせ
学校教育課 学務・保健グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)
電話番号:049-251-2711(内線625・626)
FAX:049-255-9635