「埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例」が施行されました
最終更新日:2025年2月21日
埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例について
拉致問題等の早期解決を目指して「埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例」が令和6年12月24日に公布・施行されました。
本条例は、拉致問題等(北朝鮮による拉致被害者等の問題及び北朝鮮による拉致の可能性を排除できない事案に係る問題をいう。以下同じ)の早期解決に向けた取組に関し、基本理念を定め、県の責務及び県民の役割を明らかにするとともに、拉致問題等の早期解決に向けた施策の基本となる事項について定めることにより、拉致問題等を風化させてはならないという決意の下、もって拉致問題等の早期解決に資することを目的とするものです。
関連リンク
埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例について(外部サイト)
お問い合わせ
人権・市民相談課
〒354-8511 埼玉県富士見市大字鶴馬1800番地の1 市庁舎2階
電話番号:049-251-2711(内線270・271・272・273)
FAX:049-254-2000