教育長および教育委員
最終更新日:2025年4月1日
教育委員会は、教育長及び4人の教育委員をもって組織する合議制の執行機関です。教育長及び教育委員は、市長が市議会の同意を得て任命します。教育長は、教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表します。
(令和7年4月1日現在)
教育長 山口 武士(やまぐち たけし)
~教育長からのコメント~
令和5年4月から第3次富士見市教育振興基本計画がスタートしました。本計画においては、第2次計画の基本理念やめざす市民像を引き継ぐこととし、STEM教育の充実やいのちの授業などの推進を図るほか、新たな施策として、1人1台端末の効果的な活用、教育相談体制の充実、Wi-Fi環境を活用した公民館事業の推進、電子図書館の充実、見せる文化財の推進などを盛り込んでいます。本計画の基本理念である「学びあい 人がつながり 一人ひとりが輝く 富士見の教育」の実現に向けて邁進してまいりますので、一層のご支援、ご協力をお願いいたします。
就任年月日 | 任期 | 性別 | 現在の職業 |
---|---|---|---|
平成29年4月1日 | 令和5年4月1日から令和8年3月31日 | 男 | 公務員 |
教育長職務代理者 宮 陽一(みや よういち)
~委員からのコメント~
この度、教育委員を務めさせていただくことになりました。幼稚園の幼児、小学校の児童、中学校の生徒と年齢に応じた教育に携わり、子どもたちの成長を見てまいりました。それぞれの年齢で子どもたち一人ひとりが輝き、「夢」を持ち、夢を実現できる教育・支援ができればと考えています。富士見市の教育のさらなる発展のため、誠心誠意、取り組んでまいります。
就任年月日 | 任期 | 性別 | 現在の職業 |
---|---|---|---|
令和4年12月22日 | 令和4年12月22日から令和8年12月21日 | 男 | 無職 |
委員 深井 美千代(ふかい みちよ)
~委員からのコメント~
今までPTA活動に携わってきました。保護者の方々や子どもたちと接することで様々なことを学んでまいりました。いち保護者としての目線を大切に、教育委員としてこれからも子どもたちが楽しい学校生活が送れるようにお手伝いができればと考えております。
就任年月日 | 任期 | 性別 | 現在の職業 | 備考 |
---|---|---|---|---|
令和2年4月1日 | 令和6年4月1日から令和10年3月31日 | 女 | 無職 | 保護者である者 |
委員 深野 はるみ(ふかの はるみ)
~委員からのコメント~
保護者の一人としてPTA活動に携わってきた経験や、放課後の子ども教室や、お祭りなどで見る子ども達の笑顔を守りたいという思いもあり、この度、教育委員を務めさせていただくことになりました。時代の進化や昨今の状況等により様々な変化に対応しなければならない子どもたちが、楽しく笑顔で学校生活を送れるように、お手伝いしていきたいと思います。
就任年月日 | 任期 | 性別 | 現在の職業 |
---|---|---|---|
令和4年4月1日 | 令和4年4月1日から令和8年3月31日 | 女 | 無職 |
委員 杜多 堯慶(とだ ぎょうけい)
~委員からのコメント~
令和7月年4月より、教育委員を務めさせていただくことになりました。
教育は地域の私たちにとって身近で関心の高い行政分野の一つです。教育現場での経験をいかしつつ広い視野に立った目を心掛け、学校でも、社会人になっても、学ぶことは楽しいと思えるような、そして一人一人が輝けるような富士見市の教育環境作りに協力してまいります。
就任年月日 | 任期 | 性別 | 現在の職業 |
---|---|---|---|
令和7年4月1日 | 令和7年4月1日から令和11年3月31日 | 男 | 住職 |
お問い合わせ
教育政策課 総務企画グループ
〒354-0021 埼玉県富士見市大字鶴馬1873番地1(中央図書館2階)
電話番号:049-251-2711(内線611・612)
FAX:049-255-9635