難波田城公園 花だより(令和6年1月~8月)
最終更新日:2024年9月4日
過去の花だよりは花だより一覧からご覧ください。
1月26日撮影。園内の各所でサザンカが咲いており、冬ながら華やかです。
1月26日撮影。旧鈴木家表門前の梅が一輪開花しました。
1月26日撮影。旧鈴木家表門前のスイセンは見ごろを迎えています。
1月26日撮影。曲輪1のしだれ梅も開花が始まっています。
1月26日撮影。難波田城公園のしだれ梅は八重の可愛らしい花が咲きます。
2月6日撮影。昨夜の雪で、難波田城公園にも雪が積もりました。旧大澤家住宅の様子です。
2月6日撮影。開花が進んでいる旧鈴木家表門の梅にも雪が積もりました。
2月6日撮影。蓮池の様子です。凍っているのではなく、水っぽい雪が溜まっています。
2月6日撮影。曲輪1のしだれ梅も、寒い中開花が進んでいます。
2月6日撮影。資料館北西側の紅梅も開花していました。
2月12日撮影。曲輪1のしだれ梅がほぼ満開に近い状態になりました。
2月12日撮影。梅の木の根元には福寿草と水仙が見られます。
2月12日撮影。古民家周辺の梅も咲き始めています。写真は旧大澤家中庭です。
2月12日撮影。旧鈴木家表門前の梅も開花が進んでいます。
2月16日撮影。旧鈴木家表門前の梅の様子です。花の数がかなり増えました。
2月20日撮影。河津桜が咲きました。他のつぼみももう咲きそうな頃合いです。
2月16日撮影。風が強いので古民家の雨戸の一部を閉めています。旧金子家住宅も梅の花が見頃です。
2月16日撮影。城跡ゾーンの河津桜のつぼみがピンク色になってきました。
2月16日撮影。旧大澤家住宅中庭にロウバイを植樹しました。今は古民家の梅も満開に近いです。
2月20日撮影。曲輪1のしだれ梅は散り始めていますが、蜜を求めてハチが来ていました。
3月5日撮影。城跡ゾーンの河津桜は満開ですが少し散り始めています。
3月5日撮影。河津桜から後ろに振り返ると遅咲きのしだれ梅が開花しています。
3月10日撮影。旧大澤家住宅中庭のアセビが開花しました。毒性があり、葉を食べた馬が酔ったような動きをすることから「馬酔木」という漢字になりました。
3月10日撮影。ウッドデッキから資料館側を見るとサンシュユの花が咲いていました。小さな黄色の花が集まって咲いています。
3月19日撮影。今年のソメイヨシノですが、園内で一番早く咲く木のつぼみが生長してピンク色になってきました。
3月23日撮影。旧大澤家住宅の北側の菜の花です。
3月23日撮影。ソメイヨシノはまだ開花の気配がありませんが、根元につくしが生えていました。春の訪れを感じます。
3月27日撮影。田んぼ付近のソメイヨシノが開花しました。
3月27日撮影。同じ園内でも、例年城跡ゾーンはソメイヨシノの開花が遅めです。
3月27日撮影。資料館西側、旧金子家住宅付近のソメイヨシノ(左)はまだ開花しませんが、ハクモクレン(右)が開花しました。
3月31日撮影。古民家ゾーンの桃の花が開花しました。同じ木に白と桃色の花が咲く様子は、源氏と平氏になぞらえて「源平咲き」と呼ばれます。
3月31日撮影。園全体としては昨日からの暖かさでつぼみが生長してきたといった具合ですが、修堤紀功碑の近くの枝は早くも満開に近い状態です。
4月5日撮影。先日のハクモクレンに続き、紫色のシモクレンも開花しました。
4月6日撮影。園内では田んぼ付近のほか、旧金子家住宅で桜がほぼ満開に近い状態になりました。
4月6日撮影。場所によりますが、城跡ゾーンの桜は概ね5分~8分咲きになってきました。
4月6日撮影。園内にはソメイヨシノの他、様々な種類の桜が見られます。
4月16日撮影。ソメイヨシノは散ってしまいましたが、八重桜が見頃を迎えています。写真の手前はドウダンツツジです。
4月16日撮影。クワの花に、ナナホシテントウムシより少し体の長いクロボシツツハムシが乗っていました。
4月16日撮影。古民家ゾーンの園路にあるヤマブキが開花しました。山の中で細い枝を揺らす様子から「山振れ」と呼ばれ、それが転じて「ヤマブキ」になったと言われています。
4月20日撮影。園内各所で藤が開花しています。今は西門から入ったすぐの藤が見頃です。
4月20日撮影。冬に花を咲かせた梅が園内各所で実っています。
4月25日撮影。園内各所でツツジが見頃です。写真は旧大澤家住宅の中庭の様子です。
4月25日撮影。城跡ゾーンの復元木橋周辺でスイレンが咲き始めました。
5月29日撮影。菖蒲田の花菖蒲が咲き始めました。
6月11日撮影。花菖蒲が見頃を迎えています。
7月20日撮影。旧鈴木家表門前のワタの花が咲いています。綿花は体験に利用します。
8月23日撮影。稲の花が咲きました。実の頂点から白く伸びているのは雄しべです。
8月23日撮影。東駐車場のサルスベリが見頃です。花の時期が長いことから、漢字で「百日紅」と書かれます。
8月23日撮影。園内の水堀で白い睡蓮が見られるようになりました。
8月23日撮影。スイレンの葉の上にギンヤンマが止まっていました。オスは胴の一部が空色をしているのが特徴ですが、メスは緑色です。