第6回(令和3年度)社会科展について
最終更新日:2021年9月25日
市内小中学生の夏休みの研究成果
「社会科の研究をガンバッテ取り組んだのに、発表する場がないのが残念」「社会科が好きなので、何か調べてみたい」という声に応えて、平成28年(2016)から資料館で『社会科展』を開催しています。
今年も、夏休みに市内小・中学校の子どもたちが取り組んだ社会科に関する研究作品85点を展示しています。
すぐれた研究作品が「教育長賞」・「資料館長賞」などに選ばれました。
パンフレット(作品一覧)(PDF:726KB)
第2回(2017年)の様子 第3回(2018年)の様子 第4回(2019年)の様子 第5回(2020年)の様子
展示風景です。作品は、壁面・展示台それぞれ学校順に並んでいます。
複数ページの作品は手に取ってご覧ください。模型には、手をふれないよう、お気を付けください
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、マスク着用や見学前後の手指の消毒などをお願いします
開催概要
- 日時・会場
- 令和3年9月25日(土曜日)から10月3日(日曜日)の午前9時から午後5時まで
(注記)9月27日(月曜日)は休館日です
難波田城資料館 特別展示室
- 観覧料
- 無料
受賞作品の紹介
受賞作品は、次の14点です。なお、同じ賞の中での順番は学校順で、作品の評価とは関わりません。
賞 | 作品名 | 学校 | 学年 |
---|---|---|---|
教育長賞 | ぼくのまちのしんごうき | つるせ台小 | 1 |
教育長賞 | Hope or Despair 希望か絶望か ~世界史の観点から~ | 富士見台中 | 2 |
資料館長賞 | 100才ひいおばあちゃんと12才ぼくで考えた!! 新型コロナに負けない知恵 |
諏訪小 | 6 |
資料館長賞 | ごみの分解実験 -ゴミ+土=何?- | 針ケ谷小 | 4 |
校長会賞 | 「針小きょう土かるた」の今 | 針ケ谷小 | 2,2,1 |
校長会賞 | 和菓子に親しむ 和菓子を伝える ~広めよう和菓子の魅力と和の心~ |
つるせ台小 | 6,6 |
学芸員賞 | ぼくの国きかるた | 鶴瀬小 | 2 |
学芸員賞 | おばあちゃんのいえのれきし ~今のわたしがいるふしぎ~ | 水谷小 | 3 |
学芸員賞 | 富士の見える地名 | 関沢小 | 4 |
学芸員賞 | 世界の国旗の色について | みずほ台小 | 4 |
学芸員賞 | 伊達政宗の甲冑 | ふじみ野小 | 6 |
学芸員賞 | 崖の上の? ~武蔵野台地@富士見市の実地調査~ | 西中 | 1 |
学芸員賞 | 物見やぐら | 勝瀬中 | 1 |
学芸員賞 | 国による消費税の違い | 水谷中 | 1,1,1 |
主な入賞作の紹介
教育長賞「ぼくのまちのしんごうき」 (つるせ台小1年)
身近にある信号機の表示秒数や交通量など細かく調べ、
信号機の役割や課題も含めて、作品として見やすく工夫されていました。
教育長賞「Hope or Despair 希望か絶望か ~世界史の観点から~」(富士見台中2年)
世界史上の出来事や戦争の「もし」を想定し、よい結果になる場合と
悪い結果になる場合を対比させての考察が秀逸でした。
資料館長賞「100才ひいおばあちゃんと12才ぼくで考えた!!新型コロナに負けない知恵」(諏訪小6年)
ひいおばあさんが経験した流行病や体験した病気などを聞き取り、
新型コロナに対してどのようにすればよいか考察されていました。
資料館長賞「ごみの分解実験 ゴミ+土=何?」(針ケ谷小4年)
実験目的や方法からの予想と実験結果を示しながら、
紙やビニールのメリット・デメリットが比較考察されていました。
校長会賞「和菓子に親しむ和菓子を伝える~広めよう和菓子の魅力と和の心~」(つるせ台小6年2名)
和菓子の歴史・原材料・製法や職人さんのインタビューなど
細かく調べ、非常に見やすい形にまとめられていました。
校長会賞「“針小きょう土かるた”の今」(針ケ谷小2年2名、1年1名の合作)
針ケ谷小学校の開校当時に作成されたカルタに読まれた
場所やものが、今はどうなっているか確認しました。